MENU
  • ホーム
  • Contact
マイトレブロ
  • ホーム
  • Contact
マイトレブロ
  • ホーム
  • Contact
  1. ホーム
  2. News
  3. 小学生の疑問|そもそも曇ってなあに?|空にふわふわうかぶ雲のひみつ|

小学生の疑問|そもそも曇ってなあに?|空にふわふわうかぶ雲のひみつ|

2025 11/12
News
2025年11月12日

そもそも「雲」ってなあに?

空を見上げると、ふわふわと白い雲がうかんでいますよね。
でも、雲っていったい何でできているのでしょう?

じつは、雲は「水」でできています。
空の中には、目に見えない小さな「水のつぶ」や「けむりのような水」がうかんでいます。
それがたくさん集まって、白く見えるようになったのが「雲」なんです☁️


どういうときに雲ができるの?

空の空気が冷たくなると、空気の中の水が小さな水のつぶになります。
おふろのあとに鏡がくもるのと同じことです。

空でもこれが起こると、水のつぶがたくさん集まって雲ができます。
つまり、「空の中が冷たくなると雲ができやすい!」ということなんですね。


雲を見れば天気がわかる?

じつは、雲の形や色を見れば天気の変化がわかることがあります。

🌞 白くてふわふわした雲(わた雲)…いい天気の日によく見られます。
🌥️ 空いっぱいにうすい雲が広がる…天気がくずれるサイン。
🌧️ 黒っぽい雲(雨雲)…雨や雷が近いかもしれません。

空を見て、「今日はどんな雲かな?」と観察するのも楽しいですよ。


季節によって雲もかわる

春は「うすいすじ雲」、夏は「もくもく入道雲(にゅうどうぐも)」、
秋は「うろこ雲」、冬は「どんよりした灰色の雲」。

季節によって空のようすがちがうのは、空気のあたたかさや冷たさが変わるからです。
季節ごとに雲を見てみると、自然の変化が感じられますね🌸☀️🍂❄️


飛行機は雲の中をどうやって通るの?

雲は「水のつぶ」でできているので、飛行機が通ってもぶつかることはありません。
でも、雲の中は見えにくくて、少しゆれることもあります。

だから、パイロットさんはレーダーを使って安全に飛んでいるんです✈️


おうちで簡単に雲を作ってみよう!

ペットボトルを使うと、ミニ雲を作ることができます☁️

【用意するもの】
・ペットボトル(500ml)
・ぬるま湯
・マッチ(大人といっしょに)または線香

【やり方】

  1. ペットボトルにぬるま湯を少し入れます。
  2. マッチの煙を中に少し入れて、すぐふたを閉めます。
  3. ペットボトルを「ぎゅっ」と押して、パッと離します。

すると…もくもくっと雲ができるよ!
※やけどに気をつけて、大人といっしょにやってね。


まとめ

雲は、空気と水の温度がつくる「自然のふしぎ」。
空を見上げると、今日の天気や季節がわかるヒントがかくれています。

明日はどんな雲が見られるかな?👀

ぜひお子様に教えてあげてください!

News
  • TBSドラマ『ファイトソング』キャラ分析!笑って泣ける登場人物の魅力とは?
  • 鹿児島で金が発見!金はどうやって発掘されて金塊になるの?【最新ニュース解説】

関連記事

  • “現金回帰”の波? キャッシュレス全盛でも“現金のみ”店舗が増加する理由とは
    2025年11月13日
  • 鹿児島で金が発見!金はどうやって発掘されて金塊になるの?【最新ニュース解説】
    2025年11月13日
  • TBSドラマ『ファイトソング』キャラ分析!笑って泣ける登場人物の魅力とは?
    2025年11月11日
  • 【ブログ開設】地方で働く開発職がゆるく発信するトレンドと日常のあれこれ
    2025年11月8日
目次
人気記事
  • 歌舞伎役者と女優の結婚まとめ|梨園の妻とは?支える妻たちの知られざる努力とルール
  • 【ブログ開設】地方で働く開発職がゆるく発信するトレンドと日常のあれこれ
  • AI時代に必要なのは「考える力」|開発者が感じるAI社会への危惧と希望
  • 2025年版|世界の女性政治家ランキング|5位のアンドラという国とは
  • “現金回帰”の波? キャッシュレス全盛でも“現金のみ”店舗が増加する理由とは
sunfuture
30代フルタイムワーママです。
子育て中でもおしゃれ、おいしいもの、自分の時間が大切☆
日々楽しいことを発信中♪

© マイトレブロ.

目次